Search this site
Embedded Files
  • 東登美ヶ丘小学校ーホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校ビジョン
    • アクセス
  • 学校活動
  • 行事予定
    • 「令和7年度」
      • 「6月予定」のコピー
  • 不審者情報
  • *********
 

学校活動|学校の様子

8月30日(月)学校の様子

今日は、奈良市教育委員会事務局から英語の指導の先生が来てくださいました。


2時間目から。5年生、4年生、3年生と順に授業を見ていただき、放課後指導をしてもらいました。

1年生 算数の学習です。教科書に書き込んでいきましょう。

1年生 手を広げて、隣の人と距離をとりましょう。

2年生 みんなで問題を読みます。教科書を見てください。

2年生 お話しするときに、どういうことに気を付けるかな。

3年生 この数字は何と読むでしょうか?大きな数をちゃんと読めるかな?

3年生 生活アンケートをタブレットを使ってします。説明を聞いてね。

3年生 英語の指導に来られた先生とともに、カルタゲームです。先生の言うことをしっかり聞いて合う札を取りましょう。

4年生 午後のmeetの使い方を学習中。みんな映ってるね。ここから…。

4年生 障害物リレー。自分たちのチームで障害物を置く場所を考えよう!

4年生 こちらも英語の指導に来られた先生とともに、絵に合う言葉を発音。

5年生 英語の先生に質問。「好きなキャラクターは?」

5年生 前に出てきて模造紙に答えを書いてください。

6年生 classroomを映しながら、国語の学習をしていました。

6年生 最後に振り返りをノートに書きましょう。

放課後、4年生以上は、ロイロノートやclassroom、meetなどを使って学習支援を行いました。

学年ごとに内容を考え、方法は各学級の先生が行いやすい方法で行っていました。


手元を映したり、スライドで指示したり、meetでつないで意見を聞いたりチャットで会話したり…。


いろいろな方法がありました。これからもどんな内容をどんな方法で行えば効果的か探っていきたいと思います。

登録日: 2021年8月30日 /  更新日: 2021年8月30日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565| メールアドレス:nr-higashitomigaoka-e@e-net.nara.jp
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse