Search this site
Embedded Files
  • 東登美ヶ丘小学校ーホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校ビジョン
    • アクセス
  • 学校活動
  • 行事予定
    • 「令和7年度」
      • 「6月予定」のコピー
  • 不審者情報
  • *********
 

学校活動|学校の様子

9月6日(月)学校の様子

今日は、朝からmeetで全校朝礼がありました。


校長から話をした後、新しく来られた先生の紹介をしました。

今日は、コロナ対策とSDGs(持続可能な開発目標)の話をしました。


SDGsの目標は17ありますが、その中で自分のできることに取り組んでほしい、


そして、よりよい社会をつくるために、まず、よりよい学級、よりよい学校をつくってほしいと話しました。


さらに、自分が取り組んだことについて、紙に書いてスクールポストに出してほしいと伝えました。


早速、中休みに書きに来てくれた子どもたちがいました。うれしいですね。

今日の子どもたちの様子です。

1年生 大事なところは、教科書に線を引いていました。画面に大きく映し出されて見やすいね。

1年生 絵の具をローラーや型に付け、画用紙にペタン。楽しい模様ができたかな。

2年生 計算しやすくするには、まずどれとどれを計算するかな?

2年生 計算ドリルの宿題です。しっかりやってきてくださいね。

3年生 道徳の時間。係活動についての教材を読んで考えていました。

3年生 話し合い活動を取り入れながら、学習を進めています。

4年生 平城宮跡の整備に尽くした棚田嘉十郎について学習していました。

4年生 国語「ごんぎつね」の学習です。範読をしっかり聞いていました。

5年生 顕微鏡の使い方を学習して、いよいよ今日は使ってみます。

6年生 分数の計算練習。面積は求められたね。では、体積は?

6年生 月の学習をしていました。月の形が変わる理由が分かったかな?

先週から引き続き、奈良市教育委員会事務局から指導の先生が来校され、若手教員の指導を行ってくれました。

2,3時間目の授業を見た後、放課後1時間程度指導をしてくださいました。


どうもありがとうございました。

登録日: 2021年9月6日 /  更新日: 2021年9月6日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565| メールアドレス:nr-higashitomigaoka-e@e-net.nara.jp
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse