Search this site
Embedded Files
  • 東登美ヶ丘小学校ーホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校ビジョン
    • アクセス
  • 学校活動
  • 行事予定
    • 「令和7年度」
      • 「6月予定」のコピー
  • 不審者情報
  • *********
 

学校活動|学校の様子

2月7日(月)学校の様子

今日は、2月の全校朝礼をオンラインで行いました。

今日は、あいさつの話とオリンピックの話をしました。


現在、中国の北京で開催されている冬のオリンピックの様子を見て、世界のいろいろなことに興味をもってほしいと思っています。

さあ、一週間の始まりです!

1年生 時計の学習です。何時何分か、時計を読めるようになってね。

2年生 先生がみんなの書いたものを見て回って、よいところに線を引いたり丸を付けたりしていました。

3年生 お友達の発表の聞いて、同じだと思った人!たくさん手が挙がりました。

4年生 国語の学習で要点をまとめていました。悩んだところは、先生や友達に相談していました。

5年生 理科の実践中でした。電流を流すと、方位磁針の針が…!

5年生 サッカーのドリブル練習です。コーンを回って帰ってきます。

6年生 毛筆の学習です。筆で書く前に、形をよく見て、気を付けるところを発表していました。

今日は、「古都なら」の給食です。奈良県の食材や郷土料理が登場しました。

今日のご飯は茶飯でした。奈良県のほうじ茶を粉にしたものと一緒にご飯を炊いています。


サバの味噌煮には、奈良市で作られた五徳みそを使っています。


がんもと根菜の煮物のとろみ付けには、奈良県の吉野地方で作られたくず粉を使っています。


奈良にもおいしいものがいっぱいありますね!


おいしくいただきました!

登録日: 2022年2月7日 /  更新日: 2022年2月7日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565| メールアドレス:nr-higashitomigaoka-e@e-net.nara.jp
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse