今日は、今年度初めての委員会活動でした。
今年は、学期に1回、年3回集まります。あとは、常時活動と各委員会で必要に応じて集まることにしました。
コロナ禍なので、できるだけ集まる回数を減らしながら、学校運営を進めていきたいと考えています。
掲示委員会 各月の目当てや季節の掲示を作る準備をしていました。
図書委員会 当番を決めて、さっそく本を運んでいました。
環境委員会 水やりの当番などを決めていました。よろしくね!
児童運営委員会 一年間の活動について話を聞いていました。
給食委員会 委員長、副委員長、当番の曜日を決めていました。
保健委員会 委員長、副委員長が司会をして進めていました。
飼育委員会 早速、飼育するウサギと対面。ウサギが緊張していたね。
体育委員会 外に出て、委員会の仕事の説明を受けていました。
放送委員会 放送室で機器の使い方の説明を受けていました。
より良い学校運営を進めるには、みんなの力が必要です。自分の仕事に責任をもってしっかりやり遂げてください。よろしくお願いします。
午前中の授業の様子も少しお届けします!