今日も朝から子どもたちが元気に挨拶してくれました。うれしいですね。
1年生 ヒヤシンスなどの球根の観察です。「ここは根、ここは芽…。」
1年生 時計の学習です。「8時52分に合わせて。」さあ、できるかな?
2年生 縄跳びの学習です。先生も一緒に跳んでいました。
2年生 遊びを調べて、みんなに伝わるように発表していました。
3年生 国語の学習。伝わる言葉で相手にうまく伝えるには…?
3年生 整列して礼。さあ、ポートボールの試合開始です。
4年生 奈良市の友好・姉妹都市は?たくさんの手が挙がりました。
4年生 このまとまりは、どこで段落に分けるのか?理由をつけてしっかりと自分の意見を言っていました。
5年生 消費者として持続可能な社会をつくるためにできることについて、自分で調べて考え、新聞やカードを作っていました。
6年生 用意スタート!時間差をつけてランニングしていました。
6年生 「でたでたつきが」言葉として見たときに気付いたことを発表し合っていました。
今日は、節分献立でした。
豆もついていました。どれも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!