今朝は氷点下でした。でも、澄み切った青空で、思わず写真を撮りました。
今日の子どもたちの様子です。
1年生 凧の絵ができあがった人!まだの人!手を挙げさせて確認です。
1年生 「たぬきの糸車」第2場面です。「とき」はいつでしょうか?
2年生 自分の考えを前に書きに来て、みんなに説明していました。
2年生 書き順を確かめます。いち、に、さん、し…。
3年生 はかりを使っていろいろなものの重さを量っていました。
3年生 「礼」を使った言葉には何があるかな?「礼賛!」難しい言葉が出てきてびっくりしました。
3年生 説明文「ありの行列」の学習をしていました。しっかり内容を読み取ってね。
4年生 自画像の版画を制作していました。みんな上手に下描きしていました。できあがりが楽しみです。
4年生 Google earthを用いて明日香村について調べていました。いろんなことがわかりましたね。
5年生 算数の面積を求める問題です。いろいろな解き方を考えてね。
5年生 本を読みます。教科書を持って。では、順番にどうぞ。
6年生 大繩をしていました。連続して跳べるでしょうか?
6年生 リコーダーの練習です。音を出さないで指だけでしていました。
6年生 前の時間の黒板をタブレットで見ながら学習を進めていました。
6年生 では、今度は二重跳びをします。用意、スタート!