今日の給食です。ハンバーグが星形でした!なんだかうれしいですね♪
ジャムは奈良県産のブルーベリージャムでした。
今日は、北部図書館から司書の方が来て、図書室の整理をしてくださいました。
新刊が入ったので、きれいに並べてくださいました。また、秋の季節を感じる展示もしてくださいました。
「子どもたちがこの掲示を見て本を選んでくれるんです。」
と、司書の方が教えてくれました。
読書の秋、楽しい本に出合えるといいですね。
今日の午後からの学習の様子です。
1年生 家の仕事について、自分がしていること、家族がしていることに分けていました。
1年生 自分たちが演奏した様子を録画し、振り返っていました。「ここから音がずれてる!」
2年生 列ごとに鍵盤ハーモニカの演奏。お友達の演奏をよく聞いてね。
2年生 四分音符の学習。リズムを自分で考えよう。タンタンタンウン!
3年生 ボールをまっすぐに投げる練習。この輪を通るように投げよう!
3年生 植物の一生。どのように変化していくのかな。
4年生 平城宮跡の保存に尽くした棚田嘉十郎、溝部文四郎、北浦定政について調べていました。
5年生 敬語の学習です。尊敬語と謙譲語、使い分けが難しいですね。
6年生 平氏を源氏の戦い。いよいよ鎌倉時代の学習に進んでいきます。