今日は、朝から「人権を確かめあう日」の放送がありました。
今回は、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」の話でした。
子どもたちは、担当の先生の話を放送で聞き、そのあと、担任の先生から付け加えの話をしてもらい、感想を書いていました。
ふわふわ言葉は誰が聞いてもうれしくなるし、ちくちく言葉は誰が聞いても傷つきます。相手のことを考えて、普段の言葉かけができるといいですね。
今日は、1年生の授業を見に行きました。
0の足し算の学習でした。文章問題を読んで、大事な言葉をチェックしたあと、式を考えました。何もない時には、0を使うことを知り、計算して答えを出しました。先生は、子どもたちが学習している様子を見て回り、赤ペンで丸をつけたり、悩んでいる子には説明したりしていました。先生と子どもたちが、温かい雰囲気の中で学習を進めている様子がよくわかりました。