Search this site
Embedded Files
  • 東登美ヶ丘小学校ーホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校ビジョン
    • アクセス
  • 学校活動
  • 行事予定
    • 「令和7年度」
      • 「6月予定」のコピー
  • 不審者情報
  • *********
 

学校活動|学校の様子

7月6日(火)脱いじめ傍観者授業(5年)他

今日は、5年生が脱いじめ傍観者授業を行いました。


今年は、オンラインでお話をしてもらい、担任の先生が映像を見せるなどパソコン操作をしました。


中学校のあるクラスで、インターネットの中で一人の子の悪口を書き込むグループがありました。


それにに気づいたとき、あなたはどうしますか?

被害者、加害者だけでなく、周りで見ている傍観者が重要な役割を果たします。


いじめの起こりにくい学級にするには?これからみんなで考えて実行していってほしいと思います。

そのほかの学年も頑張っています!

1年生 「わをへ」をつかおう。これら「くっつき」の言葉は難しいね。

2年生 「あったらいいな こんなもの」自分で想像して考えたものを、みんなに伝えるために、説明文を書きました。

3年生 ハードル走の練習です。どうやって跳ぶと早く走れるかな?

3年生 跳び箱と使って。いろんな跳び方をしていました。

3年生 言葉の式にまとめていました。これなら色々使えそうですね。

3年生 まず、文からこそあど言葉を見つけて線を引いてみて。

4年生 鉄棒の練習。どんな技ができるかな?いろいろ挑戦してね。

4年生 こちらはリレーです。バトンをしっかりつないでね。

6年生 デジタル教科書を使って面積を求める学習中。電卓機能があることも、子どもが教えてくれました。

登録日: 2021年7月6日 /  更新日: 2021年7月6日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565| メールアドレス:nr-higashitomigaoka-e@e-net.nara.jp
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse