今日は、朝から雨が降りましたが、子どもたちが下校するときには、やんでいました。でも、風が強かったです。不安定な天気ですね。
1年生 「この絵を見てください。」先生が子どもたちに話しかけました。
1年生 アサガオの種を来年の1年生に送る準備をしていました。すてきですね。
2年生 本を見やすくするために、こんな工夫をしている子もいました。
2年生 自分で作ったお話を本にしていました。どんな表紙にしようかな。
3年生 飛び出すクリスマスカードづくり。いろんな工夫がありました。
3年生 年賀状の書き方の学習。自分の住所はどこへ書くかというと…。
4年生 どうやらお楽しみ会についてグループで相談しているようです。
4年生 校内作品展の鑑賞。気に入った作品を記録していました。
5年生 こちらも作品展の鑑賞。ワークシートを持ちながら見回っていました。
5年生 伝記を読んで、まとめていました。みんなにお勧めしたいね。
6年生 社会科で日清・日露戦争の学習。だんだん現代に近づいてきました。
6年生 もう3学期の準備!?子どもたちが反応していました。
校内作品展のひまわり学級の作品です。「ひがしとみ おさかなワールド」。力作です!!
今日は、12月17日、春日若宮おんまつりのお渡り式がある日です。そのことにちなんで「のっぺ汁」が給食に出ました。
ごちそうさまでした!おいしくいただきました!